京都府城陽市、宇治市の耳鼻科 耳鼻咽喉科アレルギー科やすだクリニックの睡眠時無呼吸症候群専門サイト

睡眠時無呼吸症候群の症状

睡眠時無呼吸症候群の症状

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは

睡眠時無呼吸症候群とは、その名の通り睡眠時に呼吸が一時的に止まったり、弱くなったりすることにより、体の中の酸素濃度が低下する大変危険な病気です。英語病名のSleep Apnea Syndromeの頭文字を抜き取り別名「SAS」とも呼ばれています。10秒以上の「無呼吸」「低呼吸」が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある方を睡眠時無呼吸症候群と診断します。寝ている間に起こってしまう病気であるため、同居者がいない一人暮らしの方であれば、自分自身に無呼吸が生じていることに気付くのが難しい場合があります。
睡眠時無呼吸症候群が原因で夜間に熟睡できなくなってしまうために睡眠不足になり、その結果、「集中力の低下」や「倦怠感」、「日中の強い眠気」などの症状が生じます。
もし、睡眠時無呼吸症候群が原因で日中の車の運転中に寝てしまい、大事故を起こしてしまったら取り返しのつかないことになってしまいます。
また、睡眠時に無呼吸になることで、必要な酸素を体全体に取り込むことができなくなり、心臓や血管等の臓器に大きな負担がかかり、他の命に関わる重大な病気を発症させてしまう恐れもあります。

なぜ睡眠時無呼吸症候群(SAS)が起こってしまうのか?

睡眠時無呼吸症候群は原因により大きく2つに分類されます。

ひとつは呼吸の通り道である上気道が狭くなり呼吸が止まってしまうタイプ(閉塞性睡眠時無呼吸症候群)です。
もうひとつは呼吸中枢の異常によるタイプ(中枢性睡眠時無呼吸症候群)です。

ほとんどが閉塞性で9割を占めます。
閉塞性睡眠時無呼吸症候群は以下に当てはまる方に多くみられます。

  • 肥満の方、扁桃肥大の方
    →首周りに脂肪がついていたり、扁桃が大きいことにより、空気が通るスペースが狭くなり息がしづらくなります。
  • 毎日お酒を飲む方
    →アルコールの作用により、筋肉が緩むことで舌やのどの周りの筋肉も緩み、寝ている間に気道をふさいでしまう恐れがあります。
  • あごが小さい方
    →日本人に多く見られますが、あごが小さく比較的後ろに位置しているので、寝る時に仰向けになると舌が沈下しやすくなります。
  • 花粉症やアレルギー性鼻炎の方
    →上記症状が原因で就寝中に口呼吸をすることになるのでいびきをかきやすくなります。

TOPへ

アクセス -Access- アクセス -Access-